page icon

株式会社スタジオプレーリー採用ページ

数ある採用サイトの中から、株式会社スタジオプレーリーの採用ページをご覧いただきありがとうございます。私たちはかざすだけのデジタル名刺「プレーリーカード」のサービスを展開しています。 まずはこのページをご覧いただき、ご興味をお持ちの方はぜひ、お話しできれば嬉しいです。
 

ビジョン

「出会えてよかった」があふれる世界

友人関係・仕事・恋愛…振り返ると些細な出会いが 人生の大きなターニングポイントになっていることはあります。 「あの時あの場所で出会えてよかった」と思える出会いは人生を豊かにしてくれ その積み重ねが社会を少しづつ良くしていく、とわたしたちは信じています。 日々「出会い」に囲まれている世の中で ひとりでも多くの方が「出会えてよかった」と思える瞬間を増やしていきます。
 

プレーリーカードの紹介

 

公式サイトはこちら

💡まずはチェック  2分でわかる!プレーリーカード紹介動画

 

📝メディアで知る

代表的なメディアさまを抜粋してご紹介します
 
PIVOTさまに取材いただきました
 
フジテレビ「Live News α」にてプレーリーカード1周年イベントを取材いただきました
 
日経クロスドレンド「未来の市場をつくる100社【2024年版】」に選出いただき、 さらにその中で、特集対象の8社に選ばれました
 
NHKの全国放送「おはよう日本」にてプレーリーカードを取材していただきました
 
Forbesさまに取材いただきました
 
HUFFPOSTさまに取材いただきました
 
日経新聞さま(紙面・デジタル)に掲載いただきました
 
ライフハッカー・ジャパンさまにご紹介いただきました
 
BRIDGEさまに取材いただきました
 

📣ユーザーさんの声で知る

 

⭐️実績で知る

代表的な実績を抜粋してご紹介します!
  • 福島県浪江町のコミュニティ「驫(ノーマ)の谷」の新たな会員証として採用
  • 横浜駅直結の複合施設「Vlag yokohama」の事業共創パートナーに認定
  • 「STATION Ai」オープニング記念グッズ&アンバサダーカードに採用
  • IMPACT STARTUP SUMMIT 2024に登壇しました
  • ICCサミット2024にて出展+プレゼンを行いました
  • ヨコハマ未来創造会議でプレーリーカードを利用していただきました
  • 渋谷区認定スタートアップに選出いただきました
  • 東京都さまのTokyo Innovation Base(TIB)へ試験導入が決定
  • 「インパクトスタートアップ協会」に第4期正会員として加盟
  • アジア最大規模のグローバルイノベーションカンファレンス「SusHi Tech Tokyo2024」に技術協賛
  • 株式会社ファンベースカンパニーと業務提携しました
  • プレーリーカードを1回利用するたびに、1円が植林保全団体に弊社が寄付する「グリーンドネーションプログラム」を開始しました。
  • 社会課題に向き合う全ての人に向けた、業界最大規模のカンファレンス「IMPACT SHIFT」のスポンサーに就任しました
  • AWSユーザーグループ主催のカンファレンス「JAWS DAYS 2024」のスポンサーに就任しました
  • 日本初”木材素材”のデジタル名刺を販売開始
  • サービスリリース1周年を記念してユーザーさん100人を集めたイベント「プレーリー集会」を実施
  • 日経クロストレンド「2024年飛躍する厳選企業12」に選定されました
  • 日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社【2024年版】」に選定されました
  • 島根県海士町が、デジタル名刺「プレーリーカード」を活用し、関係人口増加に向けた新たな取り組み「海士町オフィシャルアンバサダー制度」を開始
  • NewsPicksを運営する株式会社ユーザベースが主催するイベント「Re:Central」のゴールドスポンサーに就任しました
  • 島根県海士町と連携協定書を締結しました
  • IVS KYOTO 2023に共同代表の坂木が登壇しました
  • スタートアップ・インターンシップ・フェスにイベント活性化目的で導入いただきました
  • セブンイレブンジャパン×サイクルミーのイベントの販促ツールとしてプレーリーカードを導入いただきました
  • 未来を作るスタートアップ100に、スタジオプレーリーが選ばれました
  • IVS LAUNCHPAD SEEDに出場し企業賞を最多受賞いたしました
  • 正式サービスをローンチいたしました
 

💁‍♀️働いているメンバーの声で知る

ToC 事業責任者 吉村 創一朗さんの入社エントリ

エンジニア 岩佐海彦さんの入社エントリ

共同代表 坂木茜音さんの想い

カルチャーデック

 

募集ポジション

 
 

主要メンバ

 
共同代表 片山 大地
早稲田大学情報理工学科卒。新卒リクルートにてプロダクトマネージャー、ギフティにてプロダクトマネージャー兼エンジニア兼採用、メルカリにて新規事業企画を担当。その後独立。
 
 
共同代表 坂木 茜音
伝統工芸・建築を大学時代に学ぶ。個人事業主としてデザイン業務・美術館運営やコミュニティ形成に携わったのち、株式会社ロフトワークでクリエイティブディレクターを務める。シェアハウスの管理人・アーティストという肩書きも持つ。
 
COO / CFO 境 勇人
早稲田大学商学部卒業。在学中に公認会計士試験に合格し、PwCあらた有限責任監査法人に新卒で入社する。 2020年1月からはREADYFOR株式会社に入社し、経営管理部の所管、上場準備プロジェクトマネージャー、新規事業開発サポートを務める。
エンジニア 岩佐 海彦
新卒で野村證券に入社。その後エンジニアとして、フリーランスやベンチャー企業でのシステム開発や上場審査対応に従事。後に株式会社ゲームエイトにてシニアエンジニアマネージャーとして新規事業の開発やエンジニア採用を担当
 
ToC 事業責任者 吉村 創一朗
大学在学中に配送事業のスタートアップを起業し、カンボジアで輸入業者を立ち上げ。新卒でLINEに入社し新規プロダクト開発に携わり、2017年にラブグラフにジョインし、CPO/CXOを経験。MIXIにバイアウト後に独立し、その後THECOACHの取締役に就任。
法人事業部 相臺 恵莉香
 
 

Q&A

 
選考プロセス、働き方についてなどよくあるご質問をまとめました。

応募・選考プロセス

Q.選考プロセスを教えてください。
A.選考は、「面接(3〜4回)→オファー」の順に実施いたします。なお、面接の回数は選考の状況に応じて変更する可能性がございます。 場合によってはリファレンスチェックを実施する可能性があります。
Q.面接はオンラインでしょうか。対面でしょうか。
A.全選考プロセスを原則オンラインで実施しています。オフィスでの面接は候補者さまからのご要望に合わせて柔軟に対応いたします。
Q.複数のポジションに同時に応募することはできますか?
A.可能です。ただし、ご経歴に応じて特定のポジションでの選考をご提案させていただく可能性もございます。ご希望がございましたら、ご経歴やご志向に応じて、適切なポジションをご提案させていただきますので、ご応募時にその旨をご記載くださいませ。

働き方について

Q.リモート勤務は可能ですか?
A.一部可能です。現在は週2日の出勤をおこなっておりますので、ハイブリッド型の勤務になります。 業務上必要性がある場合は出社できることを条件としていますので、あらかじめご了承ください。
Q.勤務時間について教えてください。
A.基本10:00~19:00(コアタイム11:00-16:00)としています。 ただし、ご家庭のご都合や体調などに合わせて社内でフォローしあっております。